CONDITION | EX+ |
---|---|
TOP: | Adirondack Spruce |
SIDE&BACK: | Honduras Mahogany |
NECK: | Honduras Mahogany (1-Pieace / Soft V-Shape) |
FINGER BOARD: | Ebony (Original) |
BRIDGE: | Ebony (Original) |
TRIM: | Black and White Cell / Tortoise |
ROSSETTE: | Black and White Cell |
PICK GUARD COLOR: | Tortoise (Original) |
POSITION MARK: | Dots |
TUNER: | Waverly / Open-Gear / Nickel (Original) |
BRACING: | Scalloped-X |
NUT WIDTH: | 43.5mm |
SCALE: | 645mm |
OTHERS 1: | Lacquer Finish / Long Saddle |
OTHERS 2: | ネックヒール部ストラップピン装着済み |
OTHERS 3: | Hand Made Guitar / Made In U.S.A |
商品詳細
2001年製 MERRIL (Jim Merrill) C-18 が入荷致しました。メリルは30年代のマーティン・ゴールデン・エラ期のサウンドを忠実に再現したギターで絶大な支持を集めており、第一線で活躍するプロ・ミュージシャンの使用でも高く評価されております。ジム・メリル氏を中心に、バージニア州キルモーナックの工房にて年間約15台を製作し、日本への入荷は約3台から4台ということでも知られております。(使用ミュージシャン:ジャック・ローレンス、デヴィッド・グリア、ブラッド・デイビス、スティーブン・ベネット他多数、敬称略。)
本ギターは中古市場において数も少なく、"モダン・ヴィンテージ"と誉れ高いマーティン・ゴールデン・エラ期のサウンドにとことんこだわった逸品です。各部材には厳選された最高級材が使用されており、特に側・裏板には杢の入った稀少なホンジュラス・マホガニー仕様となっていることも特筆すべき点と言えるでしょう。また長年の経験からなる巧みな技術と1936年37年を基本にしたブレーシング・パターンが相俟って、芯のある低音域と明瞭な響き、及びそれに伴う高級感溢れる深い鳴りを見事演出しております。ヴィンテージサウンドを新品時で再現するというメリルならではのサウンドはまさに秀逸。当店で数十台メリルを取り扱って参りました中でも特に音抜けよく発音の良い個体で、とても良く鳴っております。名工による他には無い手工サウンドの魅力を存分にご堪能して頂けることでしょう。
フレット及びサドルの高さにも余裕があり、ネック・コンディションも良好です。ピックガードやサウンドホール周辺の弾きキズは少なめで、ヘッドプレートには経年変化によるウェザーチェックが見られますが、大きく目立つ打痕はなく、エンドピンジャック加工跡もございません。 初期モデルですが一見して使用感は少なめで、オリジナル性高く鳴りの良い個体と言えるでしょう。オリジナル・ピックガード、チューナー、ブリッジ、フィニッシュ、ハードケース。表板センターシーム部にクラック補修跡有り。後付けでネックヒール部ストラップピン装着済み。
現代の名器と呼ぶに相応しいヴィンテージ・レプリカの雄。とても良く鳴っているおすすめの逸品です。